TOPページ>千葉県社協について>業種別協議会について
業種別協議会について
社会福祉事業の調査、研究、協議を行いかつ連絡調整を図るために、
昭和35年に制定され、社会福祉活動の進展に寄与することを目的とし、
千葉県社会福祉協議会業種別協議会規程第1条に規定されております。
|
◆保育協議会 (昭和47年設立) |
千葉県内の保育施設をもって組織され、保育施設及び職員の資質向上
並びに保育内容の充実発展のために各種の事業を展開しています。
|
・保育研究大会の開催
・保育園振興大会の開催
・各種研修会の開催
(保育所長、初級、中級、上級、障害児、乳児、給食、子育て支援事業
・一時(休日)保育研修会など )
・民間保育所などの施設運営に関する指導
・保育所の職場内研修における保育専門指導員派遣
・機関紙「ほほえみ」の発行
・保育に関する調査研究など
|
|
◆児童福祉施設協議会 (昭和53年設立) |
千葉県内の児童福祉施設をもって組織され、
児童福祉施設事業の発展のために各種の事業を展開しています。
|
・研修会の開催(初任者フォローアップ、施設長・職員研修、県外視察研修など)
・球技大会
・マラソン大会
・施設生活等評価委員会(苦情解決・評価事業)
・広報紙「ニュースレターようご」の発行など
|
|
◆知的障害者福祉協会 (昭和49年5月設立) |
千葉県内の知的障害関係福祉施設における福祉援助サービスの質の
向上並びに福祉団体の地域福祉事業の充実を図ることを目的に、
各種事業を展開しています。
|
・ 研修事業(新任職員、社会福祉セミナー、部会別の研修など)
・ 調査研究事業
・ 広報紙発行(千葉愛護)
・ 手をつなぐ子らの作品展
・ 福祉ショップふれあいの運営など
|
|
◆身体障害者児福祉施設協議会 (昭和48年設立) |
千葉県内の身体障害者の入所施設をもって組織され、施設の運営について
相互に連絡をはかり、協議し、地域における施設の向上に資することを
目的に各種事業を展開しています。
|
・ 処遇技術研修会
・ 法律検討委員会
・ 利用者との交流
・ 利用者オセロ大会
・ 広報紙の発行(県障協だより)など
|
|
◆救護施設協議会 (昭和56年設立) |
千葉県内の救護施設をもって組織され、救護施設事業の発展のために
各種の事業展開をしています。
|
・施設利用者の芸能発表会
・施設長・職員研修会
・県外視察研修会など
|
|
◆福祉医療施設協議会 (昭和56年設立) |
千葉県内の医療保護施設・無料低額診療施設をもって組織され、
職員の資質向上のための研修等の事業を展開しています。
|
・施設長・職員研修会
・県外視察研修会
・県内施設視察研修会など
|
|
◆社会福祉法人経営者協議会 (平成2年設立) |
社会福祉法人経営者協議会 http://www.chibakenkeieikyo.net
千葉県内の社会福祉法人経営者が、連絡提携して、
社会福祉施設の経営主体である社会福祉法人等にかかわる
基本的問題を調査し、かつその実践をはかり
社会福祉の推進のために各種の事業を展開しています。
|
・社会福祉法人経営者大会の開催
・経営者セミナーの開催
・経営対策部会・総務広報部会・研修部会の開催
・青年部会の運営及び自主研修など
|
|
◆社会就労センター協議会 (平成16年設立) |
社会就労センター協議会
千葉県内の障害者支援施設・福祉作業所等で構成し、施設との連携や調査、研究、協議を行い効果的な活動の推進をもって利用者の福祉増進を図る社会就労事業を展開しています。
|
・県外視察の開催
・職員研修会の開催
・はーとふるメッセ実りの集いの開催
・就労系事業所の実態調査の実施など
|
|
|