第2次成年後見制度研究委員会
設置要綱
委員名簿
傍聴要領
 ※傍聴を希望される方は各回1週間前までにお電話等で千葉県後見支援センター
   事務局までお申し込み下さい。(TEL:043-204-6012)
■年間スケジュール  時間 14:00~16:30
  第1回     5月26日(火)  会場  千葉県社会福祉センター4階会議室
  第2回     7月29日(木)  会場  千葉県社会福祉センター3階会議室
  第3回     9月16日(木)  会場  千葉県社会福祉センター4階会議室
  第4回    11月18日(木)  会場  千葉県社会福祉センター4階会議室
  第5回     1月20日(木)  会場  千葉県社会福祉センター4階会議室
 

■資料・議事録
 【第1回】
  
○次第
  
(資料1)平成22年度研究委員会の進め方について(案)
  
(資料2)千葉県の市民後見人養成のあり方について(案)
  
(別表1)市町村社会福祉協議会 法人後見イメージ図
  
(別表2)成年被後見人と第三者成年後見人等の現状
  
(別表3)成年後見制度の利用が必要と考えられる対象者の推計等
  
(別表4)全国と千葉県内の主な市民後見人の養成団体等
  
○第1回議事録
 【第2回】
  
○次第
  
(資料1)前回議論の意見(論点整理)について(案)
  
(資料1-2)市民後見人行動規範(案)
  
(資料2)市民後見人の活動パターンについて(案)
  
(資料3)市民後見人の活動内容について(案)
  
○第2回議事録
 【第3回】
  
○次第
  
(資料1)前回までの論点の整理について(案)
  
(資料1-2)市民後見人の養成・活動パターン図(案)
  
(資料2)市民後見人養成講座カリキュラム(案)
  
(資料2-2)社協関与型 市民後見人の養成に関するフローチャート(案)
  
(資料3)市民後見人受任後の監督、バックアップ体制について(案)
  
○第3回議事録
 【第4回】
  
○次第
  
(資料1)当事者団体・関係機関出席名簿
  
(資料2-1)第2次成年後見制度研究委員会の研究概要について
  
(資料2-2)当事者団体等の成年後見制度に関する取組みについて
  
(資料2-2-①)NPO法人成年後見センターしぐなるあいずの取り組み
  
(資料2-2-②)一般社団法人東総権利擁護ネットワークの取り組み
  
(資料3)第3回第2次成年後見制度研究委員会(9月16日)でのご意見等
  
(資料4)平成22年度の議論の整理について(案)
  
(参考)全国と千葉県内の主な市民後見人の養成団体等

  ○第4回議事録
 【第5回】
  
○次第
  
(資料)第2次成年後見制度研究委員会報告書(案)
  
(別表1)市町村社会福祉協議会法人後見イメージ図
  
(別表2)圏域別の地域特性等について(全54市町村のうち4圏域22市町を抜粋)
  
(別表3)社協における成年後見・保佐・補助人および成年後見監督人の受任状況
  
(別表4)全国で現在運営している後見センター等(抜粋)
  
(別表5)法人後見対象者の考え方(チャート式)
  
(別表6)成年後見制度利用支援事業について
  
(別表7)成年被後見人と第三者成年後見人等の現状
  (別表8)成年後見制度の利用が必要と考えられる対象者の推計等
  (別表9)全国と千葉県内の主な市民後見人の養成団体等
  (別表10)当事者団体等の成年後見制度に関する取組みについて
  
(参考資料)
  (参考資料)成年後見制度に関する横浜宣言
  ○第2次成年後見制度研究委員会設置要綱
  ○第2次成年後見制度研究委員会委員名簿

  ○第5回議事録 
 
★「第2次成年後見制度研究委員会 報告書(2年間のまとめ)」ができました!
 ■第2次成年後見制度研究委員会 報告書




社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4番5号(千葉県社会福祉センター内)
TEL 043-245-1101(代) FAX 043-244-5201

Copyright(C)2017 Chiba Council of Social Welfare. All Rights Reserved.
このページについて