県社協の55年のあゆみ
年 月 日 で   き   ご   と
昭和26年3月31日 社団法人千葉県社会福祉協議会設立(事務所を旧日本赤十字会館2階に置く)
昭和26年9月 第1回千葉県社会福祉事業大会開催
昭和26年10月 広報紙「千葉県社会福祉時報」の発行
昭和27年5月17日 財団法人から、社会福祉法人へ組織替え
昭和28年5月 民生委員部会、保育部会、厚生部会、児童収容施設部会などが活動開始
昭和28年7月 第1回全県子ども会指導者研修会を開催
昭和30年12月 世帯更生資金貸付事業を開始(平成2年10月から生活福祉資金に改称)
昭和31年11月 第1回保育所保母大会開催
昭和33年1月 第1回千葉県保育事業研究大会を開催
昭和35年 ちば福祉広報の発行
昭和35年 心配ごと相談所の事業が開始
昭和35年1月 千葉県老人クラブ連合会発会
昭和36年10月 民間社会福祉退職共済制度発足
昭和38年6月 善意銀行運営協議会が発足
昭和41年7月 広報紙「明るい千葉」発行
昭和41年12月 千葉県社会福祉事業振興資金貸付制度が開始
昭和43年7月 第2回千葉県民生委員・児童委員大会の開催
昭和44年12月 全社協職員退職手当積立金制度へ加入契約
昭和45年 千葉市亥鼻町「旧千葉県社会福祉研修所」に事務所を移転
昭和45年11月 千葉県老人休養ホーム「久留里荘」運営受託
昭和46年3月 高齢者無料職業紹介所の開設
昭和46年6月 社会福祉会館建設委員会を設置
昭和47年10月 第1回老人クラブ大会の開催
昭和47年10月 高齢者及び重度障害者居室等増改築・改造資金貸付制度が開始
昭和49年1月 千葉県奉仕銀行業務開始
昭和49年1月29日 千葉県社会福祉センター落成
昭和49年4月 千葉県社協職員の会(現在の社協職員連絡協議会)が発足
昭和49年8月 千葉県老人休養ホーム「もとの荘」受託運営
昭和50年3月 第1回手をつなぐスポーツのつどいを開催
昭和50年4月 千葉県老人クラブ連合会が独立し事務所をかまえる
昭和49月6月 第1回房総ボランティアの集いを開催
昭和52年4月 地域ぐるみ社会福祉推進の活動がスタート
昭和52年4月 民生委員制度創設50周年記念におけるつげの木を植樹
昭和52年9月 千葉県交通遺児援護基金事業を開始
昭和52年11月 千葉県社会福祉基金事業を開始
昭和53年7月 福祉教育推進校連絡協議会の事務局を設置
昭和53年8月 千葉県ボランティアコーナーを新設
昭和54年11月 第1回ふれあい広場の開催
昭和55年4月 老人福祉施設協議会(現在の高齢者福祉施設協会)が独立
昭和55年5月 広報紙「福祉ちば」創刊
昭和56年 中央心配ごと相談所を設置
昭和56年5月 千葉県ボランティア連絡協議会設立
昭和58年4月 社会福祉研修事業を県から受託し実施
昭和60年10月 千葉県おもちゃ図書館連絡協議会が発足
昭和62年4月 千葉県中国帰国者自立研修センター受託運営
昭和62年4月 訪問介護員(ホームヘルパー)研修を県から受託し実施
平成4年4月 福祉人材センターを設置
平成4年10月 社会福祉施設経営指導事業がスタート
平成6年7月 千葉県たすけあい連絡会を結成
平成8年3月 第1次県社協発展・強化計画を策定
平成10年4月 教員免許特例法に基づく介護等体験受入調整事業を開始
平成11年4月 千葉県ボランティア活動振興センターを開設
平成11年10月 後見支援センターが業務開始
平成12年7月 運営適正化委員会を設置
平成12年9月 介護保険関係団体協議会が発足
平成13年3月 第2次県社協発展・強化計画を策定
平成13年11月 訪問介護適正実施研修を県から受託し実施
平成14年10月 ホームページ作成・立ち上げ
平成16年7月 県社協の活動指針である「菜の花コミュニティプラン」を策定
平成17年4月 菜の花コミュニティ基金創設
平成18年3月 千葉県老人休養ホーム「もとの荘」の廃止が決定


社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4番5号(千葉県社会福祉センター内)
TEL 043-245-1101(代) FAX 043-244-5201

Copyright(C)2017 Chiba Council of Social Welfare. All Rights Reserved.
このページについて