社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会





 
  オフィス互換ソフト

ワード並びに、エクセルソフトは、ホームページ閲覧のため最適化されています。
 以前のバージョンをご利用の方は、オフィス互換機能パックをご利用ください。 (無料)

 PDFデータの閲覧方法

 PDFデータの閲覧にはアドビ社のPDFリーダーが必要です。
(無料)




災害時における支援活動マニュアル―被災地社協 編
ページタイトル ページ  表示データ形式
―  被 災 地 社 協 編  ― P39~93
 ・表紙 P39
 ・被災地VCの役割 P40
 ・千葉県内で災害が発生した場合 (各社協共通事項:例示) P41
 ・千葉県内で災害が発生した場合 (支援社協の活動) P42
 ・千葉県内で災害が発生した場合 (県社協の活動) P43
 ・各事業所毎の対応 例示①【居宅介護他・日常生活自立支援事業編】 P44
 ・各事業所毎の対応 例示②【学童保育編】 P45
 ・各事業所毎の対応 例示③【老人福祉センター・福祉作業所編】 P46
 ・各事業所毎の対応 例示④【デイサービス他・子育てサロン編】 P47
 ・事業毎における災害発生時の対応について (概要)例示 P48
 ・災害伝言ダイヤルの使用方法 P49
 ・災害発生前の備えについて   P50
P51

 ・初動体制について
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58

 ・災害ボランティアセンターの設置について 
P59
P60
P61
P62
 ・災害ボランティアの募集について P63
 ・災害ボランティアセンターの情報管理について P64
 ・惨害ボランティアセンターの設備・備品・資器材 について P65
P66
 ・災害ボランティアセンターの組織について P67
P68
    ①ボランティア受付班                   P69
P70
    ②ニーズ班              P71
P72
    ③マッチング班           P73
P74
    ④送り出し班(車両)班 P75
    ⑤資材班 P76
    ⑥総務班(総務担当)  P77
P78
    ⑦総務班(広報・情報担当) P79
     (センターにおける報道対応について) P80
    ⑧安全衛生(救護)班  P81
P82
 ・災害ボランティアセンターのレイアウトについて P83
 ・災害ボランティアセンターの閉所について P84
 ・災害後のまちづくり P85

 ・【資料】県社会協と市町村社協における災害時の相互支援に関する協定 
P86
P87
P88
 ・【資料】県社協と市町村社協における災害時の相互支援に関する協定 実施細目 P89
P90
 ・連絡窓口報告書 【様式1】 <市町村社協⇒千葉県社協> P91
 ・被災状況報告書 【様式2】 <被災地社協⇒千葉県社協> P92
      同 記入例 P93

社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4番3号(千葉県社会福祉センター内)
TEL 043-245-1101(代) FAX 043-244-5201
Copyright(C)2013 Chiba Council of Social Welfare. All Rights Reserved.